ホワイトニング

山手通り歯科の歯に優しいホワイトニングとは?

誰もが憧れる白く健康な歯。しかし飲食物の着色や加齢、遺伝などによって、その憧れとは裏腹に、歯は次第に黄ばんでいってしまうものです。ホワイトニングは、専用の薬剤を使って歯を白くするケア。薬剤が歯の表面の着色物を分解し、本来の白さに近づけることができます。

天然歯を白くしていくため、自然な色の仕上がりとなり、笑顔の魅力が格段にアップします。

なお、ホワイトニングでは詰め物や被せ物などの人工物を白くすることはできません。歯科素材の変色、また銀歯の見た目などにお悩みの方には、白い素材を使用するセラミック治療をおすすめしています。

歯が黄ばむ理由

歯が黄ばむ原因には、もともとの歯質など先天的な原因もありますが、以下のように後天的な原因もあります。

着色飲食物や、たばこのヤニなどに含まれるステインによって着色します。
加齢年を重ねると歯の表面のエナメル質が薄くなり、クリーム色をした内側の象牙質の色が濃くなるため、黄ばんで見えます。
薬剤幼少の頃にテトラサイクリンなどの抗生物質を長期服用すると歯が変色する場合があります。
神経歯科治療などによって神経を抜いた歯は、残存した血液成分によって徐々に茶色く変色していきます。

※以上のうち、ホワイトニングは主に加齢による変色やもと もとの歯質の先天的な色の漂白に対して効果を発揮します。薬剤や神経の除去 による変色には効果がありませんのでご注意ください。なお、神経除去による変色にはウォーキングブリーチという方法が有効です。

ホワイトニングについて

ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う 「ホームホワイトニング」があります。こちらてではそれぞれのメリットとデメリットをご紹介します。

  • オフィスホワイトニング

    オフィスホワイトニング
    メリット
    1度の施術で効果を実感でき、回数を重ねることで効果も向上する。
    デメリット
    薬剤の刺激も強く、短時間の施術のため、歯の質によっては効果が出にくいこともある。
  • ホームホワイトニング

    ホームホワイトニング
    メリット
    自宅で治療が可能で、薬剤の刺激が少ない。一旦白くなると、元には戻りにくい。
    デメリット
    毎日数時間、マウストレーを装着しなければならない。また効果が出るのに1~2週間程度かかってしまう。

当院のホワイトニングメニュー

プレミアムホワイトニング(有効期限6ヶ月)

白さと持続力をUPしたい方におすすめです。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用します。
オフィスホワイトニングを3回行うことでより高い効果が期待できます。
クリーニングが2回あり、施術中にも歯面のケアがあります。

コース内容
  • ・クリーニング2回(術前・術中)
  • ・ホームホワイトニング(マウスピース上下、ホワイトニングジェル計16本:8週間分)高濃度に変更可
  • ・オフィスホワイトニング(1日でホワイトニング剤塗布と光照射を2回)を3回分
処置の流れ
  • ① カウンセリング・口腔内診査
  • ② クリーニング1回目

    ホワイトニングトレー用歯型採得

  • ③ ホワイトニングの説明

    ホワイトニングトレーとホームジェル(10%)4本提供(2週間分)

  • ④ オフィスホワイトニング1回目(薬剤塗布2回、光照射2回)

    ホームジェル(15%)4本提供(2週間分)

  • ⑤ オフィスホワイトニング2回目(薬剤塗布2回、光照射2回)

    ホームジェル(15%)4本提供(2週間分)

  • ⑥ クリーニング2回目
    オフィスホワイトニング3回目(薬剤塗布2回、光照射2回)

    ホームジェル(15%)4本提供(2週間分)

  • ⑦ アフターケア(オプション)
料金
  • ¥110,000(税込)

プラチナホワイトニング(有効期限6ヶ月)

リーズナブルに高い効果を出したい方におすすめです。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用します。
オフィスホワイトニングを2回なので、施術期間が短縮できます。
クリーニングがは術前に1回ですが、施術中に歯面のケアはあります。

コース内容
  • ・クリーニング1回(術前)
  • ・ホームホワイトニング(マウスピース上下、ホワイトニングジェル計12本:6週間分)高濃度は15%まで
  • ・オフィスホワイトニング(1日でホワイトニング剤塗布と光照射を2回)を2回分
処置の流れ
  • ① カウンセリング・口腔内診査
  • ② クリーニング1回目

    ホワイトニングトレー用歯型採得

  • ③ ホワイトニングの説明

    ホワイトニングトレーとホームジェル(10%)4本提供(2週間分)

  • ④ オフィスホワイトニング1回目(薬剤塗布2回、光照射2回)

    ホームジェル(15%)4本提供(2週間分)

  • ⑤ オフィスホワイトニング2回目(薬剤塗布2回、光照射2回)

    ホームジェル(15%)4本提供(2週間分)

料金
  • ¥88,000(税込)

アフターケア4回コース(有効期限6ヶ月)

プレミアホワイトニング、プラチナホワイトニングをしていただいた方限定のアフターケアです。

コース内容
  • ・クリーニング
  • ・オフィスホワイトニングⅠ
  • ・ホームホワイトニングジェル4本

上記メニューの中からお好きなメニューを4回分お選びいただけます。
おすすめはクリーニング+オフィスホワイトニングの組み合わせを2回施術するコースです。

料金
  • ¥27,500(税込)

オフィスホワイトニング(有効期限3ヶ月)

来院回数1回で、上下前歯部8歯ずつをホワイトニングします。
高濃度の漂白剤(過酸化水素30%)を歯面に塗布し光を照射します。
1回のみの施術の場合、漂白効果はそれほど高くはありません。
2回以上の施術をおすすめします。
事前にクリーニングをご希望の方は、クリーニングメニューからお選びください。

料金
  • 1回目 ¥27,500(税込)

  • 2回目以降 ¥16,500(税込)

ホームホワイトニング

来院回数2回で、低濃度の漂白剤(過酸化尿素)をマウスピースを用いて長時間作用させます。
まず専用のマウスピースを作製するための歯型を取ります。
次回マウスピースとホワイトニングジェル(4本、2週間分)をお渡しして、ご自宅にてホワイトニングします。
事前にクリーニングをご希望の方は、クリーニングメニューからお選びください。

料金
  • ¥38,500(税込)

追加オプションメニュー

オフィスホワイトニング本数追加

前歯部8本をホワイトニングしますが、さらに奥の歯まで白くしたいときは追加料金がかかります。

料金
  • 1歯につき ¥550(税込)

ホームホワイトニングジェル追加

濃度が高い方が効果が高いですが、使用中に歯の痛み(知覚過敏)が出やすくなります。 当医院にて施術をした方のみにご提供いたします。

料金
  • 10%ジェル ¥1,760(税込)

知覚過敏抑制用ジェル

ホワイトニング時に知覚過敏の症状が出たら、マウスピースにこのジェルを入れて装着します。

料金
  • ¥1,760(税込)

ホワイトニング施術において

【ホワイトニング施術においての注意事項】

ホワイトニングの施術にあたり、以下の注意事項をよくお読み下さい。
以下の内容を同意いただいた上で施術を行います。

  1. カウンセリングを行い同意が得られましたら、次回施術開始時に全額をお支払い下さい。
  2. 患者様のご都合でホワイトニングが中断しても、費用の返金はできませんのでご了承下さい。
  3. ホワイトニング後の白さは、歯の質や年齢などで個人差があります。また施術方法や回数でも違いが生じますのでご了承下さい。ご指定の歯の色にする場合はセラミック治療をお勧めします。
  4. 前歯に部分的な詰め物(修復物)がある場合、ホワイトニング後の歯の色と差が生じます。目立つ場合は再治療が必要になります。
  5. 歯の質や歯肉の状態によって、施術期間中に知覚過敏が生じることがあります。状況によっては知覚過敏抑制処置を行うか、施術間隔を開ける場合があります。
  6. 歯の神経がない歯(失活歯)の変色は、この方法では漂白できません。歯の内部に漂白剤を入れて漂白します(1歯につき¥7,128(税込))。
  7. 虫歯や歯周病がある方は事前に治療が必要な場合があります。
    カウンセリング時に歯科医師の診査を受けて下さい。
  8. 安全性に問題ありませんが、念のため妊婦の方や授乳中の方の施術はいたしません。
  9. ホームホワイトニングジェルは使用する量によって余る場合があります。冷蔵保管で約1年保存ができます。施術完了後も色が気になったら使用することができますので、冷蔵庫で大切に保管して下さい。
TOP